|トップ|昼馬和代 陶歴|ギャラリー|映画「嘘八百」|堺焼|陶芸教室| |
昼馬和代 陶略歴 |
||||
1947 | 大阪府堺市に生まれる | |||
1976〜1998 | 水野清亀 ひさのに師事 作陶始める |
|||
1978〜1998 | 女流陶芸展会員 毎日新聞社賞・選抜展他 | |||
1979〜 | 堺市展 市長賞2回他 現在委嘱 | |||
1994 | 京都クラフト展 / 世紀を超えるクラフト展(京都文化博物館) | |||
1997 | 京‘97領域・・・線展(京都四条ギャラリー) | |||
1998 | ニュージーランド40周年記念展招待出品(テパパ博物館) |
|||
1999 | アートスペースフジカワにて個展(記憶する大地シリーズ) | |||
2001 | 台北県立鶯歌陶磁博物館作品買い上げ |
|||
2002〜 | 堺陶芸会結成 / Sakai陶芸展Part1〜5 | |||
2005 | ニュージーランド日本祭 河合勝三郎氏と二人展 |
|||
2007 | NZウエリントン市に40日滞在中 二人展・個展(他オークランド) | |||
2008 | 7・展(北野田文化フェスティバル)Mother earth 4.5m出品 | |||
2009 | 尼信博物館にて個展(白夜の舟他) | |||
2010 | 堺陶芸展10周年記念事業 堺・ウェリントン陶芸交流展(陶芸家を招待) 個展 京都揺ギャラリー |
|||
2011 | 永田峰亭・昼馬和代「書と陶2人展」 南港ATCギャラリー |
|||
2012 | 重要文化財山口家住宅にて個展(堺市主催) |
|||
2014 | 燗屋大阪店NEXTにて個展 | |||
2015 | 燗屋大阪店美術画廊にて創工会展(琳派を想う) |
|||
2016 | 堺利晶の杜 堺焼茶碗展 |
|||
2017 | 映画「嘘八百」用楽茶碗制作 |
|||
2018 | 第30回記念工芸美術創工会展 in IGA 2018 第28回工芸美術日工会展 日工会奨励賞受賞 ニューヨークにて個展 |
|||
公募展出品歴 |
||||
1995 | 伊丹クラフト展 |
|||
1996 | 京都クラフト展 |
|||
1997 | 日本クラフト展 / 京都クラフト展 | |||
1998 | 国際陶磁器展美濃‘98 / 朝日陶芸展 |
|||
1999 | 朝日陶芸展 / 益子陶芸展 / 信楽陶芸展 | |||
2000 | 台湾国際陶芸ビエンナーレ | |||
2003 | 朝日現代クラフト展 | |||
2005 | 朝日現代クラフト展 | |||
2009 | 台湾国際陶芸ビエンナーレ / 神戸ビエンナーレ | |||
2011 | 菊池ビエンナーレ 国際陶磁器フェスティバル美濃‘11 第30回長三賞現代陶芸展 |
|||
2012 | 工芸都市高岡2012クラフトコンペ | |||
2013 | 神戸ビエンナーレ現代陶芸展 奨励賞 | |||
2015 | 第23回日本陶芸展 | |||
2016 | 改組 新 第3回日展 入選 | |||
2017 | 第27回工芸美術日工会展 日工会奨励賞 改組 新 第4回日展 入選 |
|||
2018 | 第28回工芸美術日工会展 日工会奨励賞 改組 新 第5回日展 入選 |
|||
個 展 |
||||
尼信博物館他 12回 / グループ展多数(約200回) | ||||
海外展 |
||||
ウェリントン(ニュージーランド) 1998/2003/2004/2007 | ||||
台北(台湾) 2000/2008 |
||||
ニューヨーク(アメリカ) 2004 |
||||
釜山(韓国) 2004 |
||||
バークレー(アメリカ) 2006 |
||||
ケベック(カナダ) 2011 |
||||
ニューヨーク(アメリカ) 2018 | ||||
パブリックコレクション |
||||
1998 | 「水分に関する記憶」 ウエリントン市長室(ニュージーランド) |
|||
2000 | 「生命の旅」陶板(2m×4m) 堺市北区保健所 |
|||
2004 | 「水の音」 日本大使館(ニュージーランド) |
|||
2006 | 「ポルトガル人」 堺市役所国際文化部 「ほかげ」ハーベストの丘 |
|||
2009 | 水のかたち」「飛翔」 尼信博物館 ボストン他海外 | |||
2018 | 「飛翔」 インディアナポリス美術館 (アメリカ) 「飛翔」 スミス大学美術館 (アメリカ) ボストン他 海外 |
|||
カラマズー美術館(ミシガン州) | ||||
現 在 |
||||
史乃和陶芸工房主宰/工芸美術 創工会会員/堺美術協会委員/堺陶芸会役員 |
||||
住所/〒599-8272 堺市中区深井中町1969-16 TEL/072-277-4495 携帯/070-5047-3814 |
||||
e-mail/shinowagama@sakai.zaq.ne.jp http://www.artline23.com/shinowa |
||||
|トップ|昼馬和代 陶歴|ギャラリー|映画「嘘八百」|堺焼|陶芸教室| copyright(c)2021 shinowa all rights reserved |